講座内容

開催日時 項目 テーマ
講師名 お申し込み番号
5/1~5/31 ハラスメント 対人援助職のためのカスハラ対応
~職場の安全を守り離職を減らす!~
山﨑 正徳 P-2501
5/1~5/31 接遇 心を通わせるコミュニケーション
~言葉と態度で築く信頼関係~
寺川 あづさ P-2502
6/1~6/30 食中毒 医療・介護のプロが知っておきたい
~熱中症と食中毒、その予防と対処法~
松永 早苗 P-2503
6/1~6/30 BCP 介護現場のBCP義務化対策
~シミュレーション訓練の実践ノウハウを伝授~
小林 香織 P-2504
7/1~7/31 安全管理 事故が起きたら事故カンファレンス 川村 亜希 P-2505
7/1~7/31 認知症 認知症の方の行動
~安心の関わり方と支援について~
矢吹 知之 P-2506
8/1~8/31 虐待防止 高齢者虐待は何故おきる?
~未然に防ぐケアポイント~
矢吹 知之 P-2507
8/1~8/31 身体拘束防止 身体拘束せずに事故を防ぐ方法 山田 滋 P-2508
9/1~9/30 フレイル フレイル高齢者への包括的ケア
~重度化予防と自立支援の取り組み~
服部 真治 P-2509
9/1~9/30 重度化予防 ケア現場で実践!自立支援・重度化予防
~取り組み事例と実践ポイント~
香川 寛 P-2510
10/1~10/31 感染症 施設における集団感染への対策
~BCPでリスクを最小限に~
黒木利恵 P-2511
10/1~10/31 ターミナルケア①
死を前にした人にあなたは何ができますか?
~基礎編~
小澤 竹俊
P-2512
10/1~10/31 リハビリ 成果を可視化することで差別化に直結するリハビリテーションの実例と効果
~全国からの視察が絶えない「リハビリ特化型デイサービス ベストワンFun」~
ベストワンFun P-2513
11/1~11/30 ターミナルケア② を前にした人にあなたは何ができますか?
~応用編~
小澤 竹俊 P-2514
11/1~11/30 倫理・法令遵守 介護現場における倫理と法令遵守
~質の高いケアの基盤~
菊地 雅洋 P-2515
11/1~11/30 排泄・褥瘡ケア 看護と介護の交差点
~おしりのスキントラブル、何故おこる?どうケアする?~
浦田 克美 P-2516
12/1~12/31 口腔ケア 心のこもった食支援の方法と工夫
~食べる喜びを最期まで~
前田 慶子 P-2517
12/1~12/31 排便ケア 「気持ちよく出す」排便ケアへのアプローチ 榊原 千秋 P-2518
12/1~12/31 メンタルヘルス 対人援助職のためのバウンダリー(境界線)基礎講座
~ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!~
山﨑 正徳 P-2519
1/1~1/31 セルフコントロール イライラは現場でなぜ起こる?
~怒りの感情に振り回されないセルフコントロール術~
川澄 弘喜 P-2520
1/1~1/31 創傷ケア 薬剤師の視点から
~多職種連携による効果的な褥瘡・創傷ケアの実現方法~
小黒 佳代子 P-2521
1/1~1/31 摂食嚥下 「おいしく食べ続けたい!」を支えるためのケア
~食べる力を引き出し、誤嚥を予防するための知識とケアの工夫~
金 志純 P-2522